◎診療対象動物:犬、猫
「犬・猫」の予防・治療・指導全般(入院、手術)、犬猫の預かり(要ワクチン、ノミダニ予防)
現在、犬猫以外の動物については日常ケア(爪きり等)以外の診療は対象外とさせていただいております。
◎動物保険
アニコム、アイペットの動物保険証をご提示の方は窓口精算が可能です。それ以外の方は保険会社へご自身での書類の提出が必要です。
詳細は各保険会社にご相談ください。
◎診療料金・費用(税込)費用は随時変更することがあります。
初回登録料(カルテ、診察カード作成料) 1100円
診察料(病気、怪我等の最初の診察時の費用) 1650円
再診料(診察時から概ね1か月以内に来院した場合の費用) 880円
検査、処置、注射等治療費は状況に応じて適用されます。
お手入れ費用のめやす(無症状で治療の必要がない場合)
爪切り 770円~、肛門腺絞り 880円~、耳掃除 1100円~(各々毛刈りを含む場合別料金、外耳炎等の治療は別で症状による)
上記以外の費用についてはお電話またはご来院の上、ご相談ください。
◎クレジットカード
現在、visa,master,JCB,AMEX各社クレジットカードの取り扱いをしております。
一括払いにてお願いしております。ご了承ください。
◎駐車場
病院内スペースにご駐車ください。(狭いですがご了承ください)
駐車場に空きがない、駐車しづらい場合は近隣のコインパーキング等をご利用ください。
予防・健診
- ★狂犬病予防接種 (毎年4月1日~)
- 注射費用 3520円
- 初来院の場合、初回登録料がかかります。予めご了承ください。
- 練馬区の鑑札を既にお持ちの方(練馬区からのはがきをお持ちの方)あるいは、
- 環境省のマイクロチップ登録が済んでいる場合は
- 注射済票(プレート)を院内で当日発行できます。(4月1日~11月30日)
- (注射費用+550円練馬区の預かり金としていただきます)
- 原則、狂犬病ワクチンを接種した同日に済票を発行します。
- 練馬区以外にお住まいの方は注射済証(紙の証明書)を発行しますので各自治体で済票の発行を受けてください。
- 生後91日以上の犬(生まれた日を0日とする)で速やかに狂犬病ワクチンをご希望される方は、毎年3月2日以降であれば、その年の済票を発行することが可能です。
- ただし、3月2日~3月末までに狂犬病ワクチンを接種した場合、各自治体の保健所・保険相談所(犬の登録を扱う部署)にて4月1日以降に済票を発行していただきます。
- 別の自治体からの転入や住所変更、飼い主変更等ある場合は練馬区保健所、区内保険相談所にて直接手続きをしてください。
- ★フィラリア予防について
- 投薬時期のめやす:5~12月まで1か月に1回投与。12か月持続型の注射もございます。
- (注射は期間限定5~6月まで、成犬以降推奨)
- 投薬の前に血液検査が原則必要です。(前年秋以降生まれ子犬と1年以内持続注射済犬を除く)
- フィラリアと同時に健康チェックの血液検査ができます。予めお申し付けください。
- フィラリア薬にはノミダニも一緒に予防できるタイプもあります。お気軽にご相談ください。
- 採血料 770円 犬フィラリア検査(抗原チェック) 1650円
- 健康チェック血液検査 6600円~(健診料含)
- フィラリア薬の費用は種類、体重によって異なります。直接当院までご相談ください。
- おやつタイプ 1100円~
- オールインワンタイプ(ノミダニ予防含む)2540円~
- 以下2018年度履歴
- ★9月以降の臨時休診日について
- 年末年始まで臨時休診日予定はありません。
- 水曜日は全日、日祝は午後休診とさせていただきます。
- (臨時休診がある場合はすぐに更新いたします)